40代美容 PR

首の後ろから加齢臭?!おじさんだけじゃなく40代女性でも要注意。不快なニオイを消す4つの方法と対策。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

自分の加齢臭が気になりはじめた40代のゆきな(@yukinurse_mama)です。

 

ここ数年、後頭部から首、背中にかけて加齢臭がするような気がしています。

 

加齢臭はおじさんの形容詞みたいな印象もありますが、女性でも40代でも出ているって知っていましたか?

 

自分の臭いが気になりだすと、誰に会ってても気が気じゃないし、職場でも「臭い!」って思われていないかどうか心配になります。

 

今日は加齢臭を消す4つの方法ニオイ対策をお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

加齢臭が出る場所

まず加齢臭はどんなニオイかというと、「古い油」とか「ろうそくみたいな」とか表現されることが多く、けっこう不快なものです。

 

この加齢臭はノネナールという物質がニオイの原因。

 

加齢臭(ノネナール)がなぜ加齢とともに発生するのかというと

肌のうるおいを保つための皮脂腺の中に、年齢を重ねるとパルミトオレイン酸と呼ばれる脂肪酸が増加するからです。このパルミトオレイン酸が、やはり加齢とともに増加する過酸化脂肪という物質と結びつくことにより、分解・酸化されてできるのがノネナールという物質です。

 

出典元:松林 宏治「臭気判定士・におい刑事(デカ)が教える!ニオイで女性に嫌われない方法」

 

ということは、皮脂が多く分泌されるところにノネナールもたくさん存在するということですね。

 

皮脂の分泌量が多くニオイやすいのは以下の部位。

  • 耳のうしろ
  • 背中
  • 胸もと

特に、頭や首・耳のうしろは洋服に覆われておらず外気にむき出しの状態になっているので余計にニオイを強く感じる気がします。

 

加齢臭と女性ホルモンの関係

加齢臭はおじさんだけと思っている人も多いかもしれませんが、残念なことに女性からももちろん出ています。

 

ただ女性は男性に比べて皮脂量が少ないし、清潔に気をつかっている人が多いので、加齢臭がひどい人はあまりいません。

 

でも注意が必要なのは更年期

女性ホルモンが徐々に減少してきて男性ホルモンが優位になってくると、汗をたくさんかくようになり、それに伴って皮脂量増加⇒ノネナール増加となって加齢臭がひどくなる可能性が高いのです。

 

ちなみに汗がどっと出るホットフラッシュは、濃度が濃くてネバネバのニオイの強い汗になるので要注意!

 

それでは加齢臭のニオイを消すにはどうしたらいいのか、次の項目でポイントをチェックしてくださいね。

 

加齢臭を消す方法

①加齢臭対策シャンプーで洗髪すると効果大!

皮脂の分泌が多くてノネナールを放ちやすく、人の鼻に近いのは頭皮。

その頭皮や髪の毛を加齢臭対策してくれるシャンプーで洗えば、人の迷惑になるようなニオイを大幅に減らすことができます。

【頭皮の臭いを消すシャンプー3選】これで満員電車もアフター5も怖くない!私の頭皮の臭いを消してくれたシャンプーは「ハーブガーデン」「kurokamiスカルプ(haru)」「プレミオール」でした。これは私が今まで試した13種類のシャンプーの中から厳選したシャンプーです。頭皮の臭いが気にならなくなるので、人と近づく瞬間や密室でもストレスなく過ごせますよ!...
私がニオイ対策シャンプーを使ったレビュー記事です。

ハーブガーデンのシャンプーを使ったら自分の加齢臭が気にならなくなったので、ニオイに悩んでいる人には自信をもっておすすめしたいシャンプーです。

 

②湯船につかって汗をかく

体を洗う時は、石鹸やボディソープを泡立てて優しく洗いましょう。

耳の後ろ、首は特に念入りに。

加齢臭などのニオイ対策できるボディソープを使うと効果的ですよ。

 

でもあまりにゴシゴシしすぎて皮脂をごっそり落としてしまうと、体の方は皮脂が足りていないと勘違いしてさらに脂っぽくなってしまうので気をつけること。

 

そしてシャワーだけでなく湯船にしっかり浸かって毛穴を開かせ、汗をかくことが大事です。

 

ゆきな
ゆきな
毛穴の汚れと一緒に臭いも落ちるように。

 

 

③汗をかいたらこまめに拭きとる

汗をかいたまま放置しておくと皮脂に雑菌が繁殖してニオイが更に強くなるので、額や首だったらタオルやハンカチで気がついた時に、体の部分だったらトイレに入った時などに汗拭きシートで拭きましょう!

 

 

▲汗を拭いたあと制汗スプレーをかけておけば、しばらくの間ニオイは大丈夫。

 

④洗濯物の加齢臭はお湯と酸素系漂白剤で消す

洋服についた加齢臭ってなかなか落ちないんですよね…

旦那さんの下着のTシャツとか、ワイシャツのちょうど首に当たる襟元は、洗っても洗ってもニオイが蓄積されていく感じで困ってしまいます。

 

あまりに酷くなった加齢臭を消すためには、酸素系漂白剤お湯を使うと効果的です。

 

オキシクリーンを40~60℃のお湯に溶かして衣類をつけておくと驚くほど汚れも加齢臭も落ちます。

 

ゆきな
ゆきな
衣類の加齢臭がひどくなった時のスペシャルケア!

 

普段は、洗濯機のお湯で洗うモードで洗濯しています。

皮脂は冷たい水ではなかなか落とせないので、水の温度を上げるだけでもニオイの落ち方が全然違いますよ。

 

▲我が家の洗濯機は水の温度を変えられるドラム式洗濯乾燥機です。

 

加齢臭を消したあとに気をつけること

洗濯物や体の表面の加齢臭を洗い流せたとしても、後から出てくる加齢臭まで防ぐことはできません。

 

加齢臭を消したあともニオイをおさえるためには、食事に気をつけることと運動して汗をかくことが大切になってきます。

 

食事の加齢臭防止ポイント

加齢臭の原因ノネナールは皮脂腺の中に存在するので、肉類や脂肪が多い食事を続けているとニオイやすくなります。

 

とはいえ、たんぱく質や脂質は人間にとって大切な栄養素ですよね。

なので、良質なものを適量いただくようにしましょう。

 

①脂っぽい食べ物は控える

タンパク質を摂る時は脂っぽさを排除するとOK。

良質なたんぱく質というと以下のとおり。

  • 脂身の少ない肉
  • 大豆製品
  • アジ・サバなどの青魚
  • 乳製品 等。

 

また、油を摂るときも、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物や動物性油は可能な限り控えるようにして良質な油を積極的に摂るようにしましょう。

 

良質な油とは以下のようなもの。

  • オリーブオイル
  • 魚(魚の油は良い)
  • えごま油
  • 亜麻仁油
  • アーモンドやナッツ類

 

ただ良質とはいえ摂りすぎは禁物なので適量にしておきましょう。

 

ゆきな
ゆきな
どの栄養素もバランスよく食べよう!

 

②抗酸化作用のある食べ物を摂る

抗酸化作用のある食べ物にはビタミンCやE、ポリフェノールなどがありますが、これらは体の酸化を抑えて老化を防ぐとともに、加齢臭の発生を抑える作用もありますので積極的に摂るようにしましょう。

 

抗酸化作用のある食品
  • ビタミンA:かぼちゃ・にんじん・レバー・うなぎ
  • ビタミンC:緑黄色野菜(パプリカ・ブロッコリー)やフルーツ(キウイ・いちご)
  • ビタミンE:アーモンド・ピーナッツ・ごま油・アボカド
  • ポリフェノール:ワイン・ココア・りんご・大豆
  • ミネラル:海藻類・イワシ・ひじき・あさり etc.

 

運動して汗腺を鍛えてニオイ対策

私のように運動不足でいつもエアコンの効いた部屋にいるような人は、汗をかく汗腺が衰えていくばかりです。

汗腺が衰えた人がかく汗は、濃度が濃くニオイの強いものになってしまいます。

 

「湯船につかって汗をかく」と先ほども言ったことと同じですが

ニオイを防ぐためには、運動などして汗をかき汗腺を鍛えることが大事です。

 

運動すれば体脂肪も燃焼できてダイエットにもなるし、そのうえ加齢臭も防止できるとなると一石二鳥で得した気分にもなれますね。

 

まとめ

加齢臭を消す4つの方法をまとめると

  1. 加齢臭対策シャンプーが効果的
  2. 湯船につかって汗を出す
  3. 汗をかいたらこまめに拭く
  4. 洗濯物はときどきお湯と酸素系漂白剤でスペシャルケア

 

加齢臭を消したら、今度は体から出てくる加齢臭を防止

  1. 食事は脂っぽいものを避け、抗酸化作用のある食物を
  2. 運動して気持ちの良い汗をかき、汗腺を鍛える

 

私は自分の首の後ろ周辺から加齢臭がしている気がしていましたが、ニオイ対策シャンプーを使うことで気にならなくなったことから、実は頭皮からも加齢臭が発生していたと考えられます。

 

自分の後ろというのは、自分では気がつかないことも多いので特にニオイに対してはこれからもっと気を配っていかないといけないなと思いました。

 

私の職場の話なのですが、長身で物腰やわらかでとってもステキな50代男性職員がいます。

その人の後ろにいたり、すれ違ったりする時に加齢臭がしてくるのです…本当に残念。

 

自分自身の加齢臭だけでなく、私の旦那さんも職場でそんなふうに残念に思われないように、これからは2人分の加齢臭対策を頑張っていきたいなと思います。

 

ゆきな
ゆきな
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください