こんにちは!ゆきなです。
今まで「オイシックス」「わんまいる」と体験してきた私ですが、今度は「食材宅配のヨシケイ」を体験することにしました。
実は先日、回覧板をお隣の家に持って行ったときに、ヨシケイの宅配ボックスが玄関先に置いてあったのを見かけて、『留守にしていても食材を宅配ボックスに入れてもらえるのは便利だな』と思ってたところでして。
それに自分が物心ついた頃から知っているヨシケイのサービスってどんなものなのか興味があったので、お試ししてみることにしたのです。
実際にヨシケイを利用してみたら、毎日食材を配達してくれるので便利だし、美味しい料理ができあがって家族も喜んでくれたので、とても満足のいくサービスだと感じました。
そこで今回は、ヨシケイを体験してどんなところが満足だったのか、そしてヨシケイのメリット・デメリットについてまとめたので、ぜひ読んでみてください。
ヨシケイとは
創業40年のヨシケイは、北海道から沖縄まで全国に289もの営業所を持つ会社で、現在50万世帯の人たちに、毎日新鮮な食材を家まで配達するサービスを提供しています。
ヨシケイの特徴は
ヨシケイのメニュー
4つのメニューブックから選べるのですが、そのメニューブックの中も種類が豊富です。
1)すまいるごはん
ライフスタイルに合わせて、手作りメニューからラクラク時短メニュー、冷凍弁当まで9種類ものコースから選べます。
その中でもプチママは、赤ちゃんの離乳食をとりわけるレシピ付きなので、新米ママにも優しいメニューでおすすめです!
2)Lovyu(ラビュ)
忙しいけど食事はちゃんと摂りたいし料理もしたい方へ向けた、ちょっぴりおしゃれでワンランク上の味を実現できるメニュー。
- バリエーションコース : 2品構成 トレンドレシピで手作りを楽しみたい方におすすめ
- クイックダイニングコース : 2品構成 1品手作り、もう1品は調理済みで10~15分でできる
3)和彩ごよみ
シニア世代向けの和食中心メニューで4種類のコースがあります。
- みやび : 3品構成 国産食材を中心に和風のおかず
- なごみ : 2品構成 価格控えめで体に優しいおかず
- あおば : 3品構成 約10分調理で手軽に和食が楽しめる
- いろどり: お好みで選べる単品メニュー
4)ヘルシーメニュー
管理栄養士が監修した冷凍弁当タイプの食事。
一食あたり
- カロリー 240kcal±10%
- 食塩相当量 2g以下
- 糖質 15g以下
だから、カロリー制限・塩分制限がある方が手軽で便利に利用できると思います。
色々なコースがありますが、曜日ごとにメニューを変えたり、平日だけ頼むなど注文しない日があっても大丈夫なので、自分のスケジュールに合わせて利用できるのはいいですね。
ヨシケイの料金表
料金は毎回同じではなく、またコースによっても違いますので、目安として3/12~3/17の『すまいるごはん』のプチママと、『ラビュ』のバリエーションコースの料金を書きだしてみます。
【プチママの料金】
5日間コース | 6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 4,946円 | 5,821円 |
3人用 | 6,188円 | 7,268円 |
4人用 | 7,884円 | 9,277円 |
【Lovyu(ラビュ)バリエーションコースの料金】
5日間コース | 6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 6,378円 | 7,781円 |
3人用 | 7,974円 | 9,728円 |
我が家は4人家族ですが、1日分(朝昼晩)の食費が2,000~2,500円くらいで、1人分に換算すると500~650円くらいです。
ヨシケイのメニューを同じように計算すると、プチママでは1人分が386~494円、ラビュでは1人分が531~648円になるので、個人的にはプチママではかなり安く、ラビュでもそこまで高くないと感じます。
ただヨシケイのメニューは夕食の1食分なので、朝と昼食代が入っていないことを考えるとやや高いのかもしれません。
でも、配達料も無料、買い物に行く時間や献立を立てる時間も省けるし、ガソリン代も節約できることを考えると、かなりお得なサービスと言えるのではないでしょうか。
他にも、毎日ではなく忙しい日だけ利用するという方法もあります。
メニューには、1日から注文できるものと、1週間おまかせ注文のみのものとありますが、1週間まとめて注文した方がお値段はお得になります。
ヨシケイのLovyu(ラビュ)をお試ししてみた感想
ヨシケイは配達員さんの顔が見えるサービス
ヨシケイのお試しをネットで注文した次の日の朝、地域を担当する配達員さんが挨拶に来てくださいました。
実際に配達するのは次の週からなんだけど、偶然にも営業の日で近くにいたから訪問してくれたとのこと!
その配達員さんがとても感じの良い方だったのですが、どんな方が届けてくれるか分かると安心できますね(^-^)
毎日の配達時間はだいたい同じとのことで、その時間は留守にしていることが分かったので、宅配ボックスを設置してもらうことにしました。
宅配ボックスのカギとヨシケイの案内一式も届き、これで食材を受け取る準備完了!
ラビュのメニューは、1から作るので時間がかかるけど本格的で美味しい
毎日宅配ボックスに食材が届く
買い物に行かず、すぐに食事の準備ができます!
1日目メニュー
- さけのコク旨ムニエル
- サンラータン
- 胡瓜のナムル
野菜が新鮮でシャキッとしていて、生さけがすごくキレイ。
作ったことないメニューだし、レシピが結構細かく書いてあるので、分かりやすいんだけどモタついた…
▲ラビュのバリエーションコースの主菜と、プチママだけはクッキング動画があるので、これを見てから作った方がスムーズに作れると思います。こちらは別のメニュー。
できあがりがこちらです。
さけが本当に美味しくて、今までに食べた事のない味のソースが良かったし、サンラータンも初めて食べたけど酸味が利いてとても美味しいスープでした。
旦那さんにも大好評!
ナムルの味付けがすごく簡単だったので、これから自分の料理でも使う予定(^-^)
量もしっかりあって大満足でした。
2日目メニュー
- スパゲティミートソース
- セロリのポテトサラダ
私はセロリが嫌いなのでずっと今まで食べてなくて、今回仕方なく料理に使ってみたけれど、結構甘くて美味しいんですね~
それにポテトサラダにセロリとスクランブルエッグを入れたの初めてだったけど、これもすごく美味しくてびっくり!
新しい発見ができた日でした。
3日目メニュー
- シャキシャキレンコンの豚バラ丼
- ほうれんそうの明太おろしあえ
- えのきみそ汁
これは子供の好きな味付けで、喜んでぺろりと食べてしまいましたよ。
明太おろしがピリッとして美味しかったです!
4日目メニュー
- クラムチャウダー
- スモークタンのレモン風味サラダ
あさりは冷凍の状態で届いたのですが、凍ったままでしかも塩抜きしないでそのまま料理に使っていいということだったので、塩抜きの時間が短縮できて良かったです。
クラムチャウダーはとても美味しかったけど、量が少なくて物足りず…
急きょ別のおかずを作り足しました。
5日目メニュー
- チキンカツとアボカドフライ
- お豆のホットスパイシースープ
チキンは衣までついてて揚げるだけの冷凍状態だったのでラク!
アボカドは揚げたけど、揚げない方が好きだったかな。
スープの具が今まで組み合わせたことない野菜を使っていて美味しかったので、レパートリーのひとつに加えよう!
- 調味料が必要なこともあります
- お試しのメニューは毎回変わります
- 各地域で若干メニューと料金の違いがあります
今後もヨシケイを使っていきたいかどうか
毎日仕事に行ってる間に宅配ボックスに届けてくれて、買い物に行かなくてもすぐに夕食の準備ができるし、価格がそこまで高くないので、とても気に入ってしまいました。
ヨシケイはメニューコースが豊富なので、他のメニューも試してみたいなと思い、実は現在『プチママ』のメニューを食べているところなんです!
偶然にも職場の同僚にヨシケイを利用している人がいて、『和彩ごよみ』も美味しいと聞いたので、しばらく継続して利用し、いろいろなメニューを食べてみたいと思っています。
ヨシケイのメリット・デメリット
ヨシケイのメリット
- 会費、配達料が無料
- 毎日配達してくれるので食材が新鮮
- 食材が人数分届くのでムダがない
- 留守でも宅配ボックスに入れてもらえるので便利
ヨシケイはメニューが充実しているので、自分のライフスタイルに合ったコースを選べるのがいいです!
しかもメニューはヨシケイの専属栄養士が考えているので栄養バランスが良く、ボリュームも計算されていて、季節感も程よく感じられるとても良いメニューだと思います。
献立を立てたり、料理をしたりが苦手な人には、自分が作った事のない料理に挑戦することでレパートリーを増やすきっかけにもなるのでオススメです!
さらにヨシケイは食材が入った箱を回収してくれたり、アプリで手軽に注文できたり、別料金で食材をカットしてくれたりなど、忙しくて時間のない方でも料理を楽しめる環境を作ってくれているので、そういうところがメリットなんだと思います。
ヨシケイのデメリット
- 自分で買い物するよりは少し割高になる
- メニューコースの種類が多く分かりづらい
- 配達員さんとの相性が良いとはかぎらない
その他には、買い物に行く時間がないからヨシケイを利用しているのに、料理をするのに時間がかかるというのはかなりのデメリットです。
ただ、時短したいのであれば食材をカット済みで注文したり、時短レシピのメニューコースを選べばいいし、逆にこれを良い機会と思って時間をかけて料理を勉強するつもりで頑張ってみてもいいのかなとは思います。
ヨシケイをおススメする人・しない人
こんな人におすすめ
- 買い物に行く時間がなく、荷物が持てない
- 献立を立てるのが面倒
- おかずのマンネリ化で困ってる
共働きや妊婦さん、子供が小さいママさんや体が悪く出歩けない方にとって、時間がかかる買い物を代わりにやってもらえて、重たい荷物を家まで運んでもらえるというのはとても便利ですね。
また、毎日の献立に頭を悩ませていたり、料理のレパートリーを増やしたい方にもおすすめです。
ヨシケイが必要ない人
- 買い物が好き
- 献立を考えるのが好き
買い物に行くのが苦ではなく、自分の目で食材を選びたい方や、好きなメニューを作りたい方にはヨシケイは必要ないでしょう。
ヨシケイと夕食ネットの違い
ヨシケイには『夕食ネット』というサービスもあります。
これは朝5時までに注文すれば、その日の夕食の食材を当日届けてくれるというもの。
『明日急な用事が入ったんだけど、明日の夕食どうしよう…』
という場合でも、翌日の朝5時までに夕食ネットの注文をすませておけば、夕食のことを気にせずに用事を済ますことができます。
注文はネットのみで、1日分から注文可能です。
ただ宅配エリアが限定されていて、現在福岡県はエリア外なので残念ながら利用することはできませんでした。
現在エリア拡大中みたいなので、近い将来は福岡県でも利用できることを期待しています!
ヨシケイのお試し方法
ヨシケイを始めて利用される方限定で、『すまいるごはん』か『Lovyu(ラビュ)』をお得に5日間試す(月曜日から金曜日まで)ことができます。
ヨシケイお試しの料金
『すまいるごはん』1人1食あたり300円(税込)
5日間(月~金) | ||
---|---|---|
2人用3,000円 | 3人用4,500円 | 4人用6,000円 |
※税込価格
『Lovyu(ラビュ)』1人1食あたり350円(税込)
5日間(月~金) | |
---|---|
2人用3,500円 | 3人用5,250円 |
※税込価格
ヨシケイお試しの注文方法
STEP1 試ししたいコースを選択
▼
STEP2 食べてみたいメニューの週を選ぶ
▼
STEP3 申し込みフォームに、申し込み人数・名前・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日・性別を入力
▼
STEP4 食材が届く
お試しメニューを注文したら自動的に会員として登録されるので、継続して利用したい方はそのまま次の食材を注文できます。
お試しだけでやめたい方は退会手続きが必要です。
退会方法は
- 配達員さんに直接伝え、退会手続きをとってもらう
- 営業所に電話する
まとめ
ヨシケイは
- 夕食の食材を毎日無料で届けてもらえる
- 献立を立てる手間、買い物に行く時間を節約することができる
- 料理の時間はかかるけど、その分レパートリーを増やすことにつながる
- 料理がおいしいので家族に喜んでもらえる
主婦にとって献立を考えたり、食材を買いに行ったりすることは当たり前のことかもしれませんが、毎日のことですし、やっぱり大変です。
なので、忙しくて疲れてしまったり、時間がなくてイライラするくらいなら、時にはヨシケイのようなサービスを利用して、もっと楽をしていいんじゃないかなと思うのです。
私はヨシケイをお試ししてみてとても満足でしたので、気になった方はぜひ一度お試しセットを使ってみてくださいね!